屋外用の滑り止め部材を探していたので購入致しました。滑り止め部分の状態は「サンドペーパー」に類似しており、テープ部分は「厚手の黒いビニールテープ(粘着剤塗布)」で、表面に「滑り止め加工」裏面に「粘着剤」が施してある仕様です。テープの粘着時は、粘着場所の表面の「汚れ・塵・埃・水分・コンクリートの砂・粉・小石等」をよく拭き取った上で、「しっかりと押しながら張る(ゴム状ハンマー等を利用)」ことが重要だと思います。テープの四角部分は「ハサミで丸くカット」した方がより剥がれにくいと思います。ちなみに粘着場所の表面が「シリコン状・ざらざら・凹凸面等」である場合は、テープが張り付きませんので、その際は、市販の「屋外用・シリコンセメダイン(1本毎の筒形状 開封後は使い切りがベスト)(白・黒・アルミ・アンバー・アイボリー・クリア等有り)」と「ヘラ・押し出し器具」を別途購入・ヘラで粘着場所の表面又はテープの粘着面に塗布して、セメダインが乾かないうちに、一緒に「本滑り止めテープ(粘着面)」を張り付けてしまう方法も有りかと思います。(◆「シリコンセメダイン」は、乾いた状態(約1日程)になれば綺麗に剥がせます。)